Alice et Jabberwocky
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
にくの雨です・・・
昨日の夜から酷くなったり弱くなったりと
はっきりしない感じです・・・
外回りしているわけではないので
あまり関係ないと言えばないのですけど(苦笑
そいえば前回病院に行ったときに
血圧が高めということで
血圧計を買って毎日血圧を測るように
といわれて起きれなかった時とか体調悪い時とか
を除いてなるべく測っているのですけども・・・
ここずっと何も考えないで肘を軽く曲げた状態で
測っていたのですけども・・・・
最近腕を真っ直ぐにして測ったら誤測定かと思うくらい
違っていてビックリしました・・・
ということは~・・・
今までの測り方が間違っていたのでは???
とか思いましておかーさんに聞いてみたところ
測定する時は腕を真っ直ぐにした状態じゃないと
いけないそうです・・・
これからはちゃんと肘を真っ直ぐにして
測定するように気をつけないとです・・・
というか・・・
もう1ヵ月半は肘曲げたまま測った記録で
記載しちゃってるんですけども・・・
どうしよう・・・・(汗
昨日の夜から酷くなったり弱くなったりと
はっきりしない感じです・・・
外回りしているわけではないので
あまり関係ないと言えばないのですけど(苦笑
そいえば前回病院に行ったときに
血圧が高めということで
血圧計を買って毎日血圧を測るように
といわれて起きれなかった時とか体調悪い時とか
を除いてなるべく測っているのですけども・・・
ここずっと何も考えないで肘を軽く曲げた状態で
測っていたのですけども・・・・
最近腕を真っ直ぐにして測ったら誤測定かと思うくらい
違っていてビックリしました・・・
ということは~・・・
今までの測り方が間違っていたのでは???
とか思いましておかーさんに聞いてみたところ
測定する時は腕を真っ直ぐにした状態じゃないと
いけないそうです・・・
これからはちゃんと肘を真っ直ぐにして
測定するように気をつけないとです・・・
というか・・・
もう1ヵ月半は肘曲げたまま測った記録で
記載しちゃってるんですけども・・・
どうしよう・・・・(汗
PR
◎ この記事にコメントする
すうじ
いつからいつまで間違っていたのかを正確に記録することと、数字を判断する立場の人がいたら、その人に確実に伝えることですかねぇ。
結局過ぎてしまったことは戻らないし、おかしな数字が出ても理由がハッキリしてれば問題ないことは多いんですよ。
普段から数字を見てる人なら、いくらやり方間違ったからって、これ以上は変わらないだろうっていうのがわかる時もあったりしますし。
逆に変に数字を作る方が問題ですね。
科学的根拠に基づいて正確に補正するならまだいいんですけどね。
適当になんとなく数字をなおして記録していくと、何を記録しているのかわからなくなってしまう。
まぁ現状具合が悪くなければ、間違えることは誰でもあるし、とりあえず同じ失敗を繰り返さなければ問題ないんじゃないでしょうか。。。
結局過ぎてしまったことは戻らないし、おかしな数字が出ても理由がハッキリしてれば問題ないことは多いんですよ。
普段から数字を見てる人なら、いくらやり方間違ったからって、これ以上は変わらないだろうっていうのがわかる時もあったりしますし。
逆に変に数字を作る方が問題ですね。
科学的根拠に基づいて正確に補正するならまだいいんですけどね。
適当になんとなく数字をなおして記録していくと、何を記録しているのかわからなくなってしまう。
まぁ現状具合が悪くなければ、間違えることは誰でもあるし、とりあえず同じ失敗を繰り返さなければ問題ないんじゃないでしょうか。。。